| 計装士 | 前の画面に戻る |
| 資格説明 |
準備中 |
| 資格区分 | 民間資格 |
| 難易度 | ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい) |
| 試験条件 | 【1級】 計装工事の設計・施工の実務経験年数5年以上、ただし、2級計装士技術審査合格者については、実務経験年数4年6ヶ月以上。なお、上記年数には指導監督的実務経験年数1年以上を含む 【2級】 計装工事の設計・施工の実務経験年数2年以上 |
| 試験概要 | 【1級】 (1)学科(マークシートによる択一式):4時間 計装一般、計器、計装設計、工事の積算、検査と調整、工事施工法、安全衛生、法規 (2)実地(記述式):4時間 計装設備計画、計装設備設計図など 【2級】 (1)学科(マークシートによる択一式):4時間 計装一般、計器、計装設計、検査と調整、工事施工法、安全衛生、法規 (2)実地(記述式):4時間 計装設備計画、計装設備設計図など ※条件によって、一部免除有り |
| 試験申込日 | 5月上旬~下旬 |
| 試験日 | 学科:8月 実地:12月 |
| 試験費 | 【1級、2級】 学科:7,200円 実地:17,000円 |
| 受験者数 | 【平成22年度】 1級:913 2級:580 |
| 合格率 | 【平成22年度】 1級:51.4% 2級:74.7% |
| 試験会場 | 仙台市、千葉市、名古屋市、大阪市、福岡市 |
| 認定者 | 社団法人 日本計装工業会 |
| 参考 (問い合わせ先) |
社団法人 日本計装工業会 http://www.keiso.or.jp/ |
トップへ戻る


