資格@Rかも


首相官邸災害対策のページ
東日本大震災義援金政府窓口
トップへ戻る


キーワード検索
IT・パソコン系の資格
ITパスポート(IP)
基本情報処理技術者(FE)
応用情報処理技術者(AP)
ITストラテジスト(ST)
システムアーキテクト(SA)
プロジェクトマネージャ(PM)
ネットワークスペシャリスト(NW)
データベーススペシャリスト(DB)
エンペデッドシステムスペシャリスト(ES)
情報セキュリティスペシャリスト(SC)
ITサービスマネージャ(SM)
システム監査技術者(AU)
ウェブデザイン技能士 1級
ウェブデザイン技能士 2級、3級
情報検定(J検)
ディジタル技術検定
日商PC検定
CGクリエイター検定
WEBデザイナー検定
CGエンジニア検定
画像処理エンジニア検定
マルチメディア検定
オラクルマスター(Oracle Database)
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
Linux技術者認定(LPIC)
ITコーディネータ
パソコン検定(P検)
Webクリエイター能力認定
インターネットユーザー能力認定
ホームページ制作能力認定
Flashクリエイター能力認定
Illustratorクリエイター能力認定
Photoshopクリエイター能力認定
Excel表計算処理技能認定
Word文書処理技能認定
Accessビジネスデータベース技能認定
PowerPointプレゼンテーション技能認定


トップ >> IT・パソコン系の資格 >> な行の資格 >>

日商PC検定 前の画面に戻る

資格説明

準備中

資格区分 公的資格
難易度 ★☆☆☆☆ (取得しやすい)
試験条件 条件なし(誰でも受験可能)
試験概要 【文書作成】
 1級
  実技:60分、知識:30分
 2級
  実技:40分、知識:15分
 3級
  実技:30分、知識:15分
 ベーシック
  実技:30分
【データ活用】
 1級
  実技:60分、知識:30分
 2級
  実技:40分、知識:15分
 3級
  実技:30分、知識:15分
 ベーシック
  実技:30分

試験申込日 試験会場により異なる
試験日 【文書作成・データ活用】
 1級:10月上旬、2月中旬
 2級、3級、ベーシック:試験会場により異なる。

試験費 【文書作成・データ活用】
 1級:10,000円
 2級:7,000円
 3級:5,000円
 ベーシック:4,000円

受験者数 平成22年度
【文書作成】
 1級:45
 2級:4,377
 3級:17,821
 ベーシック:1,865
【データ活用】
 1級:31
 2級:2,832
 3級:11,258
 ベーシック:1,899

合格率 平成22年度
【文書作成】
 1級:35.6%
 2級:55.8%
 3級:64.7%
 ベーシック:91.8%
【データ活用】
 1級:29.0%
 2級:75.2%
 3級:69.0%
 ベーシック:71.2%

試験会場 全国の指定都市
認定者 日本商工会議所
参考
(問い合わせ先)
日本商工会議所
http://www.jcci.or.jp/


参考書など
その他の参考書など その他の問題集など


トップへ戻る