| 歌舞伎検定 | 前の画面に戻る |
| 資格説明 |
準備中 |
| 資格区分 | 民間資格 |
| 難易度 | ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい) |
| 試験条件 | 条件なし(誰でも受験可能) |
| 試験概要 | 【4級(全100問)】 歌舞伎の歴史における重要事項、近年よく上演される人気演目、現在活躍中の俳優を中心に、簡単な舞台の用語など今の歌舞伎を楽しむための基礎知識から出題 【3級(全100問)】 歌舞伎の歴史、主な演目の役名や内容、舞台用語などをより広くまた、平成の歌舞伎を彩った俳優(物故俳優も含む)、平成元年以降行われた襲名や追善、話題になった舞台など、主に平成の歌舞伎の知識から出題 【2級(全100問)】 歌舞伎史を彩った名優・演技方法・演出に加え、音楽・大道具・小道具・衣裳・鬘(かつら)など、歌舞伎を取り巻くさまざまな事象について、江戸時代から現代までの広い知識から出題 |
| 試験申込日 | 10月上旬~10月下旬 |
| 試験日 | 11月下旬 |
| 試験費 | 4級:5,500円 3級:6,000円 2級:6,500円 4級、3級併願:10,000円 |
| 受験者数 | 【第3回(2010年度)】 4級:152人 3級:360人 2級:356人 |
| 合格率 | 【第3回(2010年度)】 4級:74.4% 3級:55.0% 2級:68.3% |
| 試験会場 | 東京 |
| 認定者 | 松竹株式会社 松竹歌舞伎検定運営事務局 |
| 参考 (問い合わせ先) |
歌舞伎検定公式サイト http://www.kabuki-kentei.jp/ |
トップへ戻る


