| 1級建築施工管理技士 | 前の画面に戻る | 
| 資格説明 | 
準備中  | 
| 資格区分 | 国家資格 | 
| 難易度 | ★★★★☆ (上位ランクの難しさ) | 
| 試験条件 | (1)指導監督的実務経験を1年以上含んでいる場合 1.大学の指定学科を卒業して3年以上の実務経験 2.高等学校の指定学科を卒業して10年以上の実務経験 3.2級建築士合格者で合格後、5年以上の実務経験 4.2級建築施工管理技術検定合格者で合格後、5年以上の実務経験 など (2)専任の主任技術者を1年以上含んでいる場合 1.高等学校の指定学科を卒業し、8年以上の実務経験 2.高等学校の指定学科以外を卒業し、9年6ヶ月以上の実務経験 3.2級建築施工管理技術検定の合格者で合格後、3年以上の実務経験 など  | 
| 試験概要 | 【学科】 建築学等、施工管理法、法規 【実地】 施工管理法  | 
| 試験申込日 | 2月 | 
| 試験日 | 学科:6月 実地:10月  | 
| 試験費 | 学科:9,400円 実地:9,400円  | 
| 受験者数 | 【平成22年】 学科:25,640 実地:15,608  | 
| 合格率 | 【平成22年】 学科:40.7% 実地:47.0%  | 
| 試験会場 | 札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇 | 
| 認定者 | 国土交通大臣 | 
| 参考 (問い合わせ先)  | 
財団法人 建設業振興基金 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/index.html  | 
![]()  | 
|||
| その他の参考書など | 
その他の問題集など | 
||
トップへ戻る



