| 介護食士 | 前の画面に戻る |
| 資格説明 |
準備中 |
| 資格区分 | 公的資格 |
| 難易度 | ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい) |
| 試験条件 | (1)1級:協会が指定した認定施設において、介護食士2級資格を取得した後、2年以上、介護食調理の実務に従事し、25歳以上の者 (2)2級:協会が指定した認定施設において、介護食士3級資格を取得した者 (3)3級:受講資格不要 ※講習会終了後、講習会修了試験があります。修了試験受験資格は、出席率80%以上 |
| 試験概要 | 【1級】:学科、実習 (1)座学 ①医学的基礎知識 ②関係法規 ③栄養学 ④食品学 ⑤食品衛生学 (2)調理理論・調理実習 ①調理理論・調理実習 【2級】:学科、実習 (1)座学 ①医学的基礎知識 ②高齢者の心理、 ③栄養学 ④食品学 ⑤食品衛生学 (2)調理理論・調理実習 ①調理理論・調理実習 【3級】:学科、実習 (1)座学 ①介護食士概論 ②医学的基礎知識 ③高齢者の心理 ④栄養学 ⑤食品学 ⑥食品衛生学 (2)調理理論・調理実習/基礎 ①調理理論・調理実習の基礎 ②調理理論・調理実習 |
| 試験申込日 | ※開講施設によって異なる |
| 試験日 | ※開講施設によって異なる |
| 試験費 | 70,000~90,000円 ※開講施設によって異なる |
| 受験者数 | ※開講施設によって異なる |
| 合格率 | ※開講施設によって異なる |
| 試験会場 | 各都道府県 |
| 認定者 | 社団法人 全国調理職業訓練協会 |
| 参考 (問い合わせ先) |
社団法人 全国調理職業訓練協会 http://www.kaigosyokushi.jp/ |
![]() |
|||
| 参考書など |
|||
トップへ戻る



