| 司書 | 前の画面に戻る |
| 資格説明 |
準備中 |
| 資格区分 | 国家資格 |
| 難易度 | ★☆☆☆☆ (取得しやすい) |
| 試験条件 | 【司書】 (1)大学に2年以上在学(短大卒業者含む)し、62単位以上を修得しているか又は高等専門学校を卒業していること (2)2年以上司書補(国立国会図書館又は大学若しくは高等専門学校の附属図書館の職員で司書補に相当するものも含む)として勤務した経験がある者 【司書補】 (1)司書の資格を有する者 (2)高等学校若しくは中等教育学校を卒業したもの又は高等専門学校第三学年を修了した者 |
| 試験概要 | 【受講科目】 図書館に関する専門科目 |
| 試験申込日 | 4月~7月(実施会場により異なる) |
| 試験日 | 6月下旬~9月下旬(講習実施大学により異なる) |
| 試験費 | 講習実施大学により異なる |
| 受験者数 | - |
| 合格率 | - |
| 試験会場 | 【講習実施大学】 富士大学、聖学院大学(司書のみ)、聖徳大学、亜細亜大学(司書のみ)、明治大学(司書のみ)、鶴見大学、中部学院大学(司書のみ)、愛知学院大学、滋賀文教短期大学(司書のみ)、桃山学院大学、広島文教女子大学(司書のみ)、別府大学、鹿児島国際大学(司書のみ) |
| 認定者 | 文部科学大臣 |
| 参考 (問い合わせ先) |
文部科学省HP http://www.mext.go.jp/ |
トップへ戻る


